さようなら。 私のピアノ。
20年間、 このピアノに支えられてきました。
好きなように外で遊んでばかりいて、
この世界では、随分と遅まきのスタートだった私に、両親が買ってくれました。
何度も何度も ピアノに悩まされ、 何度も何度も 音楽の道の厳しさに打ちのめされ
もうイヤだ。 って 思ったこともあります。
そんなとき
泣きながら 弾いたことも 怒りながら乱暴に弾いたことも あったけれど
全てピアノは受け止めました。
カブトムシの裏みたい。
カブトムシは死んじゃうと裏っかえる。
そういえば愛猫がお星様になった夜には
その永遠に眠ったそばで、ノクターンを弾いたっけ。
長い間、
いつも こんな喜怒哀楽の激しい女を 「まったく、しょうがないな~」と包んでくれたピアノ。
こんなにグルグル巻きにされて 大切にされて 行ってしまいました。
喉が詰まって、涙しか出なかった。
いつも、そばにいてくれてありがとう。
ぽっかりと穴があくようでした。
入れ替わるようにして こちらがやってきました。
同じように大切に梱包されて 浜松からやってきたピアノ。
数年前に試弾して いいなぁ~このピアノ・・・。
と 私が惹かれたピアノです。
ペダルもやって来ました。
業者さんのスピーディな動きに関心しまくり。
ども!
と、挨拶をするピアノ。
これがこれからの私の一生の相棒か。
あなたに会いたくて、一生懸命働いていたよ。
名前はシゲル。
2016年より 教室のピアノが変わります。
生徒さん達はとっても喜んでくれて 私も嬉しい♪
音もタッチも 繊細であたたかい。
欲しかったピアノ。
シゲルカワイ。
響板が素晴らしい。