毎朝 



     コンビニに行って ブラックの珈琲か お茶を買って車の中で飲む。




     所要時間は約10分。



     私なりに  


    一日の始まりのための「空っぽ時間」を作るのだけれど



     普段は飲み物コーナーしか行かないのに 本のコーナーで立ち止まりました





     で、買った本はコレ↓



     


   人間の評価は 偏差値ではないってこと。



   悲しいかな死語になりつつある義理とか人情とか 


   どうかどうか再考してほしいこの一冊。



   世の中 思いやりが無くなったと 書かれています。




   金銭至上主義になると  人相が化け物になりそうですよネ。





   さて。



   もう何年も連休という響きが無いような・・・・(^▽^;)


   そんな日常を送っておりましたが



   先日は どうしても お休みを取りたく 念願の連なる休みを頂きました。



   

   足を運んだ先はココ↓


   



 新潟から すぐですネ♪ 



 ちょっと時間があったので 散策↓


 

 


あちこちに品格のある別荘があって その並木道の紅葉を楽しみました



こんなカワイイもみじ?↓




   

お昼をオシャレなカフェで頂いて





 

今回の目的地へと向かいました。



それはココ↓




 


大賀ホール。



恩師のソロリサイタルがあったのですヨ。




私の生徒さん親子も来てくださってて 会場でお会いして嬉しかったです♪



恩師の演奏は 最初の曲から 涙が出る演奏でした。



私だけかと思いきや、私の生徒さんも涙を流していて その周りも・・・・。




自分に哀しみの振り幅がここまであったのかと思うくらいに 感情を揺さぶる演奏でした。




行ってよかったナ。




キレイな音とか 芸術とか そういうを超えたものを感じました。





ホテルにチェックイン。



ロビーにて↓





せっかくだから クラシカルなところに泊りました。



夕飯のあと バーへ↓




たまたま隣に座ったスミスさんが写真を撮ってくれました↓




 


日本語がとてもお上手で クラシックやジャズの話もされて楽しいひとときでした。



葉巻の香りについても 説明くださり 



ちょんちょこりんの私でも 「ホホゥ~」と思いましたヨ↓





夜は更け チュンチュン朝になり


とっても頭が楽になった朝食時間↓





とっても ゆっくりしました。



もともと あちこち名所を周ることが苦手な私。



短い時間に何箇所も何かを見学するより



名所じゃなくても ゆっくりそこの景色を眺めたい。




ここのホテルでは  私の性格に沿った ゆったりじっくりタイムを提供してくれました。






頭を空っぽにすること。




ゼロにすること。




そうすると 見えてくるものがあるよネ♪