いろいろありすぎて ブログ放置状態でしたが 



    放置どころか 思うことあって


    そろそろブログ閉鎖しようかと迷い中でございます





    いや なんだかネ・・・・(^▽^;) 


    こんなアリのため息レベルのブログが結構いろんな人に読まれているので



    面識度「2」くらいの方に 「今日も読んだよ~!」なんて言われると  



    ビクっ(((゜д゜;)))・・・バクバクバク・・・・ っとしてしまう自分がいるので・・・。




    

    ブログを書くキッカケになったのは 大親友からのお誘いだったのだけれど



    当初は いろんな演奏会の告知が出来ればと思っていました



    なんせ チラシ類を置ける場所っていろんな規制があって決まってる所ばかりだし



    私はどちらかというと 


    クラシックなんて~な方に興味をもってほしいタイプなので。




    だけどね



    あまのじゃくな私・・・・。




    宣伝をするくせに 


    自分を知られたくないという 矛盾した葛藤があります




    こういうのって イヤヨイヤヨも好きのうち・・・ってヤツなんでしょうか?



   

    よくわからないけれど  


    複雑なシナプスの持ち主ってことだけは自覚できるようになりました





    さて


   

    最近は いつも通りの日常を過ごしておりました




    


    生徒さんから 美味しいプリンの話を聞いたら プリンが食べたくなり


    友人とプリンを食べに行ったり↓


    

 美味しかった~。






 また

  

 写真は撮り忘れたけれど いろいろ食べに出ました




 

 

 多分 こんなことを書くと なんてヘナチョコ音楽家は楽なんだ~って思われるかもしれませんが



 


 自由とは 本当は非常に不自由なコトなのです・・・・




  

 


  でも 




  ピアノに向かっている時が1番 素直になっていると思えるから 



  どんなに苦しくても ピアノに出逢って良かったという気持ちが勝ります






  苦しいといえば




  面白い曲以外は練習したくない!というかわいい生徒Nちゃんが



  彼女にとって面白くない曲を練習してきた今日はとっても嬉しかったです♪




  私も経験があって



  ピアノを弾くのに 嫌いな曲を練習するのかわからない子供時代がありました




  どうしても好きじゃない・・・・面白くない・・・・。



  でも その時の先生は いままで通り淡々と教えてくださいました




  きっと そこで乗り越えられるか 乗り越えられないかで 決まってくるのかと。




  私も ギゃースギャース言いながら 乗り越えたのだと思います。(`∀´)




  Nちゃんは そのスタートに立ったばかり




  長年 教室に通い  小さな年長さんから小学校卒業だなんて


  私はそれだけで 感動しちゃうのだけれど  



  ピアノの難関のスタートをクリアしたことに嬉しく思いました。




 

   

  来年3月は 教室の 真面目な(笑)、発表会!




  それに向けて まずは訓練の練習曲をどんどんこなさないとネ!!




  今年度は かわいい生徒Yちゃんが 卒業式に卒業生の歌のピアノ伴奏に選ばれ




  ちょうどその時期に発表会なため 今から色々計画、試行錯誤しています





   



活躍してもらう予定のRちゃんからは 秋の味覚を頂き↓






 ご馳走様です!



  

 よし、みんな頑張っていくぞい!





 という 感じのこのごろ。




  

 

 みんなが頑張るのだから もちろん私もがんばらなきゃ!!!




  と、




  ピアノに向かったら↓



  



安上がりの白無垢のタップ。



 




  



  


無視できない・・・・・。