新潟のバス事情は一体どういったもんなんだヽ(`Д´)ノ



       高齢者や身体の不自由な人に優しくない方向に行っています。。。



       また私のように中心から離れた場所に住んでいる者にとっては


       なんて酷いことをしてくれたんだろう・・・と思っているのです。



   

      だーってだって、


   

      本数激減だし  接続もいいダイアじゃないから バスを利用するときは一日がかり。



      目的のためにバスを利用するのじゃなくて バスに乗る目的のようになってますケド・・・。




      そして寂れてきた古町に益々打撃を与える非情さを感じますヨ(悲)






      断固反対を訴えても、なんにも聞かないであっさり案を通すのは



      バスを利用しない市の上の方々の身勝手な行動とも思ってしまいます。




      安保もそう。



      自分が戦場に行かない、怖い思いをしない国の上の方々は


  

      ちっとも国民、庶民、当事者の安全や心を考えていません。




     

      自分さえよければいい、、、、、 イヤだなぁ~ そういうの。


      私、そういうの嫌いだワ。



      もっと自分以外の人の気持ちも労わっていこうヨ。




      


     ということで、ありがたいことに 私自身もいろんな労わりを受けています。



    

     来なくていいのに  先日また誕生日がやって来まして



     「美果先生~、おめでとう!」なんて言われるわけです。




     誕生日を迎える前日なんかは



    「あーあ、また歳取るのか~」なんて感傷にふけってしまうのですが



    峠を超えて 悟りをひらくと 「おめでとう」の言葉がとっても嬉しかったり♪



   気を使ってくれて生徒さん達がプレゼントをくださいました↓



   



 満腹です~(´∀`)  どうもありがとうございます!



 yちゃんからは↓


 

かわいいハンカチとクリップ♪



そして↓




先日のオベレックの会でのオヤジーズの写真・・・・


ノーフラッシュでサングラスのオヤジさん達3名の写真はアダルティすぎます・・・(笑)




沢山の方からお祝いメールを頂き、本当に嬉しかったです♪ありがとうございます!





さてさて


今日は 本番で新発田の生涯学習センターの講堂で演奏しましたヨ♪



音楽発表会として沢山の子供達が演奏する合同発表会でのゲストで


ソプラノの五十嵐先生と共演いたしました。



会は20周年ということで そのお祝いコンサートとして演奏したのですが


プログラム途中で 子供達と一緒に共演もして とっても嬉しかったです♪





 心のひだ、情操教育は大事!!!



 頭でわかるんじゃなくて、心で感じることのほうが本物な気がします。




 音楽がその役割をしていること、これからも伝えていきたい。



 

 

 お世話になりました指導者の先生方からお花やお菓子を頂きました↓


 



20周年おめでとうございました♪



継続していることの喜びと努力を学ばせて頂いた一日でした(*゜▽゜ノノ゛☆