今年は 本当に首を傾げることが多かったナー
6,7年前 生徒さん数人に
「テレビがこんなにお笑いばかりやっていたら日本はおかしくなると思う。」って言ってたことが
だんだん本当になってきたので
当たってやっぱり!と思うやら 実は怖いやらという気分です
ちなみに私はちっともお笑いに笑えない。。。。歪んでいるのかしらん(;´▽`A``
今年の漢字は 「税」ということになったけれど
私は 「無」をあげたい
とにかく無かった。 そういう感じ。
先日例にあげた今年の意味不明な記者会見は 「謝罪しているようで逆ギレ」していたし
また、それを取り上げても コメンテーターも論点をずらして話すから常に保守的
そんなことが実は現代には日常に溢れるようになってきていて
「相手が無い」、「相手の存在を考えない」という風潮を感じます
これは きっと加速して
おそらく あと5年後には 結構なおかしい情勢になっている気がします
権利や平等を主張する時代になると 一見正義や正論のように見えるけれど
あくまでも 一見・・・・・ということがわからなくてはネ
義務や責任を果たさず 我欲のままになっていっている気がしてなりません・・・(´_`。)
また、給食の牛乳がご飯と合わないから 給食から「無くす」方向になっているのが驚きです
「合わない」と心の中で思ってるだけならわからなくもないけれど
実際に実行に移すようになっている現代がすごいナァと思ったり
合う、合わないの話ではなく 正直その精神がびっくり
私も未だに苦手なものがあるけれど 子供の時 我慢して食べましたし、飲みました
それに ご飯と牛乳が合わないという発想すら無かったです
賛否両論はあるにしても
豊かさが「無くなり」 貧乏になれば そういう言葉は一切無くなるわけなので
つまりは 贅沢ということですネ
学校で ボランティア活動を授業などにバンバン取り上げるよりも
自分が生きるためには 目の前の命を大事に頂いているんだよ・・という教育をしたほうが
子供時代に必要だと思いますけどネ(ノ_-。)
そこがきちんとしていれば こういう発想にならないと思うのだけど・・・。
世の中がどういう方向に向かっていっているのか
ちょっと前の会合で 議員さんも一緒だったので 上記を熱弁しちゃったワ(;´▽`A``
さて
ここ数日も慌しく過ごしています♪
お花を食べに行ったし↓
教室の忘年会も先日ありました(´∀`)
今年は少人数で しっぽりと・・・・・というつもりだったけれど
アルコールが進むと クリスマスソングやら歌謡曲?やら
ピアノ、チェロ、フルート、マンドリン・・・・いろいろな楽器を即興で演奏し
皆で歌いましたヨ♪↓
wさんがピースしてる(笑)
クリスマスソングをいろいろ歌うたびに
「イヤッホ~イ♪♪」という 合いの手を入れてくださるSさんが最高でした♪
マスターのお料理↓
楽しかったです♪
個人的に 中学生のときに生徒さんになったSちゃんが
立派な25歳の女性になって一緒にお酒を飲めていることに とーっても嬉しかったです♪
翌日のレッスンでは 忘年会に参加したIさんからお土産を頂き↓
他の生徒さん達に一つひとつ配っています♪
もう少しで無くなりそうです♪
また ドイツから帰国中のハルと再会♪
楽しかったナ
エンピツとリップをもらいました
新年4日のハルの演奏会はもちろん応援に、そして勉強しに行きます♪
2015年のスケジュール帳も ぞくぞくと予定が入ってきています
↑(もらったエンピツ♪)
来年は予定が無い日も必ず何回も作って きちんと身体を休めよう。。。。。