だいぶ前に 生徒さんに






   「先生は レッスンであまり運指番号を書いてくれないのですね」




   というコメントがありました






 


   続けて






   「いやぁ 勉強になります。 自分で考えろってことですよね」・・・・と。








  


   特に意識してそうしていたわけではないのだけれど


   (というか 私自身が それが当たり前でこれまでやってきたから)




   物分りのいい生徒さんは そのように感想を述べられたのですヨ♪






   


   でも そうだネ


  


   結局は 自分が考えること、試行錯誤することが 身につくよネ






   今は こうしてインターネットでいろんな情報も手に入れられるけれど






   それは


   知りたがる人間の本能を一時だけ満たしているだけで




   すぐに忘れてしまうし、 即席すぎて深く自分の土壌を作っていくことは出来ない








   人間関係も一緒で やっぱり相手に誠実に接することが何より大事な土壌を作る




   


   それは人に聞くのじゃなくて 自分が慎んで丁寧に考えればわかることだ


  

   


   そんな話が出来るのは 心の温かさと芯の通ったソプラノ五十嵐先生






   


   昨日は 某様のご披露宴での本番でご一緒でした♪






   


   村杉温泉の素晴らしい旅館で行われましたヨ↓






  





見事なお庭!!






控え室からも見えるのです↓










なんて贅沢・・・・・!






そして とっても 品のある、心のこもったインターナショナルのご披露宴でした♪






その中で 演奏を聴いてくださり嬉しかったです






アンコールも出て♪  無事に一生懸命最後まで演奏出来ましたヨ♪






実はこの演奏直前に 生徒さんからメールがきて↓









 




生徒さんの本番がうまくいったことを知り、




「よし!私も頑張ろう!」と力が沸いたのでした♪






演奏が終わって 五十嵐先生と お部屋でご用意くださったお料理に舌鼓↓










美味しかった(´∀`)




行き帰りや 出番待ち、お食事の時間と 先生とは




多分今までで1番長くお話したように思います






尊敬、そして共感することでいっぱいで こんな私に温かい言葉をかけてくださいました








   


さて


無事、今年の本番は終わりました♪






つもる仕事は沢山あるのだけれど 




とりあえず本番がないだけ 風邪をひいてもいい身体になったわ・・・・・(^▽^;)






さぁ~て


今度は 生徒さん達の発表会の曲を渡さないとです!!






先日はYちゃんから長野などドライブ旅行のお土産をもらいました↓








(あれ・・・画像が反対になる・・・・)






中身はコレ↓










りんごや栗ようかんナドナド




さらに私の好きな↓










ブタのハンカチ  




どうもありがとう!






発表会の曲が練習始まったら ビシバシいくわヨ~ヾ(@°▽°@)ノ












そして 自分自身の練習




自分に素直に 直感と慎みを忘れずに 今日も明日もピアノに向かいます