最近 友人から ブログが滞っているというメールをもらったので
力を振り絞ってパソコンに向かっています(^▽^;)
スケジュール帳を改めて見ると 今月は3日しかお休みがなく
さすがに自分としても ダメだこりゃヽ(;´Д`)ノの状態なのだけれど
そういうとき 頭を休ませるのが シンプルなアナログ時間ということだと実感しています
30分でもいいから散歩したり、寝る前に読書したり・・・・。
で 先日は車を駐車場に止めて、30分ほどじっくりラジオを聞きました
で、
「本当にそうだよね」と思ったことがあります
アナログ生活をしている某脚本家が出演したのだけれど
「今は 五感教育がない」というコメントです
本当にそうだと思いました
五感が育つと 空気を読むものネ
そして 空気を読むというのは そこに思いやりも働くと思うのです
合理性や利便性 スピード重視で 対人間や対自然を感じて味わうことの難しい昨今は
五感を 教育という分野で取り込んでいく時代になったのかなぁと
なんだか少し悲しく思いました
五感といえば。
どんなに目の前でインフル付きのくしゃみを
ハックショーイとやられても 無敵でいなければならない人といえば
本番前の演奏家も その一人にあげられると思います
マスクやメガネを着用し、換気や健康食、睡眠、ストレス調整をしたとしても
ウイルスとは そんじょそこらのもんではないから こわいネ
ということで 金曜日は生徒さんの本番でのピアノ伴奏も控えているし↓
23日は ソプラノ五十嵐先生のピアノ伴奏もあるので
アカペラにさせるわけにはいかないから あとちょっとがんばれ私!!(´∀`)
と 思って生活しておりますヨ
普段なら ここまで気を張っていないけれど
さすがに 休みなく 心身ともに動かしているので 警戒中でゴザイマス・・・・
先日はコチラでした↓
サークルの活動♪
日曜の夜なのに 出席率がいいのは やっぱり楽しいメンバーだからだろうなぁ★
みんなで気を遣えて みんなで苦戦して みんなで爆笑できるって 本当に幸せ
でも 私はマスクで警戒中・・・・・・・
メンバーのヒロさんに「インフルですか」って聞かれたけど
いやいや 色々あるんですぅ・・・・・の私でした(;´▽`A``
いつまでマスク女が続くのだろ~。