ネットでの買い物は
これまで 電子ピアノと簡易なイスくらいしか購入したことがありません
基本、 現物を この目で見ないと気が済まないタチ
現代においては ある意味面倒くさい人なのかもネ(T▽T;)
だけれど
今の時代って 本当に 「偽」なものが 相当に はびこっているでしょ
食品偽装も あっちこっちであるわけで・・・
なにかあったときに
ズラーっと幹部が並んで 頭下げれば なんとなく解決しているパターンはもう飽き飽き
日本人って 本当におかしくなったよね
そんな中 先日は合唱サークル♪
そんな話が出来るサークルなんですヨ
さぁ
美果教室主催の 夏の音楽交流会まで1ヶ月を切りました
合唱サークルのメンバーも 個々で自主練習しているようで
仕事で出席できなくても 皆 「音楽、歌」への情熱が素晴らしいです!!
そう、
つまり 来月の音楽交流会に参加する生徒達のことを考えると
とにかく 休んじゃならん! という状況なのに・・・・・・
昨日は ドタキャンしました
はい。 ある意味 不慮の事故です。
レッスンの合間に 車を走らせていたら、、、、
車が急にストップ。
何をどうこうしようと 車は 「オレは知らん」という態度でビクともしませんでした
私の後ろには 車、車の大渋滞!!!!!!!Σ(゚д゚;)
左折してくるトラックなどが 止まる始末・・・・・。
パニック!!!
後部車に 「車が動かなくなった」というコメントを発して走りまくりましたヨ
こんなことってあるのかしら??
でもね
地獄に仏で
たまたま (私が卒業した)自動車学校の前でのハプニングだったので
そこに全速力で走って 助けを求めたのです
自動車学校の皆様は とっても親切で 渋滞になっている状態を交通誘導してくださったり
私の「オレ知らん」という機嫌を損ねた車までも押して学校の駐車j場に運んでくださり
さらに バッテリーの供給まで試してくださいました
「ご自宅までお送りしますよ」なんて方も・・・・・
でも 自分でなんでもしなくてはなりません!
時間的に
Yちゃんのレッスンまでに間に合わない・・・・・!と思って
Iさんを頼りにYちゃんのお母さんに連絡
その後のレッスンまでには間に合わせないと・・・・
レッカー車を待つのもあったので タクシーで帰宅しましたヨ
それにしても
言わなくて良かったなぁと思ったコメント
自動車学校の先生に
「車がおかしくなる前に 何か表示されませんでしたか?」と聞かれたのです
「 えーっと アラジンのランプみたいのが一瞬付いて消えた」・・・・と・・
言いたかったのですが 周りが 専門的なことをしてくださっているのに
さすがに
「アラジンのランプ」という表現が言えませんでした
結果的にレッカーに運ばれ 原因は違うところが判明したので
「言わなくて良かった・・・」と 現在、胸をなでおろしております
それにしても
とても親身にしてくださった教官達に 深く感謝です
ここの卒業生でよかったナ♪
新潟市西区青山の 自動車学校です♪