地味に忙しかったせいか すっかり更新不足となっておりました



最近は 事務的なことの作業が多くて 

ピアノよりも デスクに向かうことのほうが多かったかもしれません




一日のやるべきことを  忘れないように付箋を予定帳に貼り付けています↓





そんな中 合唱サークルが もしかしたら来年度新規メンバーが来るかもしれない



という情報が入り



基本的な練習場として使っている私のレッスン室ではもうぎゅうぎゅうなので


(かといって

近くの公的施設は ここ数年で定期利用者がどんどん増えて

平日の昼間でも 予約出来ない状態になっている・・・)



仕方がないので ちょっと足をのばした 公民館を予約しようとしています


しかし

なにやら 公民館もサークルやら会合やらでいっぱいのようで


登録をするのに 結構厄介な手続きが待ち受けていました・・・・・・




現在6人という 非常にささやかなサークルなのに 申請書類が結構細かい


例えば

会則というものを作成し 会長が私、副会長がメンバーのWさん・・・というふうに記述


さらに 年間の収支予定までも提出しなくてはなりません・・・・




えーとえーと「500円×6名×12ヶ月・・・」


なんて 細かいのだろう・・・


楽譜代、お茶菓子代、コピー代・・・・

えーっと 多分このくらいはコピーするよね・・・・なんてサ


それに


合唱される目的は?とか

この施設を合唱に借りたい目的は?とか いろいろありました



はっきりいって

歌、歌うことって  人間普通じゃないのかな・・・

と返したくなりましたケドね




うーん。

しかし・・・・・こういう所借りるのって こんなに面倒だったっけ??



しかも 登録が済むと 2、3ヶ月先の施設の希望部屋をネット予約して抽選できるとのこと




この日は その抽選の当落が出ていて 

今から4月の施設利用の内訳が明らかになっていました




高齢化社会なので 

時間のある高齢者が このように元気に活気のあることは良いこと



だけれど  


ネット予約とかって・・・・今の高齢者ってスゴイなぁって正直思いましたし


なんだかドライなやりとりが主流だから こうして素性をはっきりすべく書類を提出しなきゃ

ならないんだね・・・・と  


なんだか  今って 信頼ってのが ないんだな・・・と悲しくなりました



同時に 


自分がいかに 「平成」に馴染んでいないかを目の当たりにしましたヨ・・・(涙)





少し前に



「昭和の顔から 平成の顔にしないと生きていけないよ」と

友人から言われたのですが


こうしてブログを書いていることが 

自分としては立派に平成を名乗っているつもりでして


実は 根本が違うということに 最近 気がつきました・・・(涙)




うーん。



そんなこんなで いろいろ動いていたら 若干風邪ひきました・・・・



平成だったら タミフルなのかしらん





ああ ダークにならないようしなきゃネ・・・・







届きました♪


3月の 美果教室の発表会のチラシ






この本番前に 練習会を開いているのだけれど



その練習会では お茶しながら 練習会なのですヨ







ある生徒さんから



「先生 今年も ケーキ作ってくれるんですか?」って・・・・メールがきました




あ  確かに 昨年は ティラミスを作ったネ(´∀`)



そうだネ~   余裕があったら何か作ります♪





私の教室は 多分結構昭和な香り・・・・






でも



古いから 悪いとか 

新しいから いいとか



そういうことじゃないと思う




不易と流行




不易に もう少し心を置くべし