あだ名とか呼び名というのは 面白い
と思ったり・・・・・・・・・・・・・・。
私は 名前がミカなもんだから ちっちゃな頃は「ミカンミカン」と
男の子によくからかわれたもんです
ある男の子は 「やい、腐ったミカン」とまでご丁寧な形容詞を付けていたのだけれど
私は私で
どちらかというと そっちの男の子に興味が沸いていましたネ
そんなこんなで昔から 今まで
私を内田さんとか
または生徒さんを持ってから 内田先生という人は少ないのですヨ↓
先日のライブでナイスショットを撮ってくださっていた患者さんから写真を頂きました
ここも美果先生ですネ
美果先生!と言ってお手紙をよくくださる
別の患者さんの奥様は↓
セッションの前に「ライブ、感動しました!」とお花と果物をくださいました
そして 別の話
「先生、こうしてボランティアばかりしてて大丈夫なの?」と・・・(^_^;)
コレ
ピアノの生徒さんにもよく言われる言葉です
大丈夫です!!
なぜなら
全然服買わないし 化粧品は半年に1回買うだけだし 車だってずっと同じの乗ってるし
ご飯とピアノがあれば生きていけるし
これに
携帯とパソコンまで付着しているのだからサ!
充分です
私は精神の幸せが1番好き
だから発展途上が1番幸せです
あらゆる高価よりも
辛くとも駆け上がっている爪あとのほうが私は満足感なのですヨ
そして自分以外の人のためになるのなら
それは大きな充実になります
そういった意味では 根本がアナログ精神なんだと思います(^▽^;)
そんな
アナログは素晴らしいのです!という演説をしてしまった飲み会↓
恩師で作曲家の小西先生のお宅でご馳走になりました
篠笛奏者のKさんと 年単位ぶりでお会い出来て嬉しかったナ
Kさんには 美果ちゃんと昔から呼ばれています
一緒にステージやセッションで演奏したことも♪
あだ名や呼び名は面白い
私がいい歳になっても ちゃん!なのだから