先日は K楽器女池店に 遊びに行きました♪


最初は12月のデュオライブのチラシを置いてもらうためだったのだけれど


実はコチラも楽しみにしていました↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ


Y店長との和やかなひととき♪(東京のHさ~ん!読んでる~?)



↑コレ 2杯目の珈琲です・・・・・。すみません、長居しちゃって・・・・




Y店長は人情派だから好き♪



(もしかしたら 失礼な言い方かもしれないけれど)

 

適度な人間臭さがあってこの空間好きなんですよネ、私



私 あまり 隅々までキレイ過ぎる空気って苦手なんです



無菌の有名ブランドのショップなんて

気品あふれる空間過ぎて 息詰まっちゃう方です・・・(汗) 



だから

誰も入らないような店とか

穴場の店とか

年齢層が確実に違う店とか


もうもう大好きです^^







分かりきった物があるのはつまんない



でも本当の意味で個性のある店は


「なんじゃコリャ!!」という ワクワクがあるじゃない!!



そして

そこには変なマニュアルがないものネ


そこの店の独特の人間味や 味わいがある







または

大型店がごった返しているから


「良い物」があるとは限らないのサ




知る人ぞ知る・・・・・・こういう所をどんどん発掘していかなきゃね




なぜなら  目先の欲よりも  

結果的に素晴らしいものを手に入れることが出来るから







帰宅して 愛犬タップを探すとココに↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ



ピアノの部屋が大好きな愛犬タップも 小さなペットショップで買いました



ここでトリミングもしてもらっています


とっても人情のあるステキなお店なんですヨ(ケンネルキャラさん)



私は パンを買うのも ご夫婦で経営されている小さなパン屋さん



前までは お酒を買うのも グッジョブな酒屋さんだったのだけれど(閉店しちゃって・・・)





店員さんと喋ると 本当に楽しいのヨ






でも

もう田舎のほうまで スーパーのレジはセルフレジになったり、、、、、

ショックです、、、



そんなに並ぶのが我慢できないなら 

いっそネットショッピングにしたらいいのでは。。。


とかね


思っちゃう



我慢がない人が多くなった昨今



それは 特別な教育ではなくて


毎日の生活から 知らず知らずのうちに培うことのだけれどナ



こんなに おかしくなってきて日本は大丈夫なの???



心配だナ

と 思うことがあります




でも




私も自省しよっと、、、、、、











便利は「楽」かもしれない




でも 不便は 「楽しい」