コレ見てきました↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ


今日はお休み


宮崎駿監督の作品の全部を映画館で見ているので

監督の長編最後の作品となった「風立ちぬ」も 映画館で!ということをこだわりました



感想は 「見てよかった!」です♪


内容が子供向きではないかな?とは思うのだけれど


今1番 日本人に欠けていること・・・というか 失ったものを

実直に、素朴に表現していました


ストーリーも良かったけれど

絵のキレイさに癒された~(´∀`)


見てよかったです♪





今1番日本人に欠けていることは


「心」



合理的で 自分主義で 

言ったもん勝ち、やったもん勝ちになっていますネ



いつからこんなになったのだろう?

これが資本主義のなれの果て?ってことなのかな




というのはね


昨日は 先日閉店が決まった酒屋さんに顔を出したのですヨ↓



癒されたいピアニスト美果♪のブログ


閉店が決まってから1週間近く セールをしていて

駐車場は溢れんばかりの車と人だかり

開店の時間のだいぶ前から列をなしていました



私は この酒屋さんに しょっちゅう買いに行っていたので

「最後も挨拶したいな」と思ったのだけれど


なんだか こういう情景を見て なんとなくげんなりしていました


正直

「なんだか 人間って 嫌」って思った


でもセール最終日には顔を出したいなと思ったので

閉店間際に向かいましたヨ

ポツポツとしたお客さんの入りだったので

店員さん達と話しました


名前もしっかり知らなかったけれど これをきっかけにメールアドレス交換


「店員とお客さんではなく 友達になりましたね」との店員さん



よく話した店員さん達の話では

大型スーパーや 様々なところにはかなわないようでした



他店との数円の違いを指摘するお客さんも結構いたようで

本当に辛い思いをしたのだと 思いました





個人商店には個人商店の良さがある

マニュアルではなく 店員それぞれが感情をお客さんと分かち合う

それに 足や腰の具合の悪い人には

重い荷物を駐車場の車まで運んでいたのを私は知っています


ただ儲ければいいってのじゃないから 魅力があると思うのだけれど



時代は代わり

出来るだけ安く、早く、関わらずってのがいいみたいだね



あちこちにセルフな店が多くなった昨今


ガソリンスタンドも セルフが安い

お酒もスーパーが安いし

ついでに レジに並ぶのが面倒だから自分でレジするセルフレジ

切符は自動で出入りするし

トイレのフタはセンサーで開く

掃除も 勝手に動いてくれるロボット掃除機がいて

なんか聞きたいことがあって電話をかけると録音された音声が流れる




なにが絆なんだろう??





もう少し根本を見つめないとネ



そういった意味でも


今日の映画を見て 

シンプルに 「素朴な感情」の素晴らしさを感じました