こんにちは
最近もやもやしていることが無農薬栽培
生産者から農薬使用はよくないから無農薬栽培します。と報告をうけることが多くなった。
私に無農薬栽培で作りたい。 農薬は、よくない。 と言われる方がいますが、これに対して私は、がんばってねといいます。
以前は、なんで農薬がいけないの?
無農薬栽培するのに対策は?
例えば虫除けにネットをかける
通気性をよくするため株間を広げる
作物を頻繁に観察しているか?
など意見していましたが、大半の方は圃場に行ってみたらなにも対策をしていない。
販売するために栽培するなら、作物ごとにつきやすい虫、なりやすい病気が違うので起こりやすい害に対して、対策をしないといけないのではないかと思います。
無農薬栽培をしようとする生産者全てではないが、多くの生産者は、呪文のようによくないから、イメージが悪いと言うばかりで対策なし。できたらラッキーで栽培している。(これを放置栽培と呼んでいる。)
呪文のようにわるいわるいと言っている方に何を言っても聞かない方が多い為がんばってねといっている。
なんか腑に落ちない
私が言っている事は、間違いでしょうか?
私は、無農薬栽培に関してまだ知識があまりないので賛成も反対もしないのですが
皆さんは、どおお考えですか?