私の履歴書⑤幼稚園~小学生に | 京都府八幡市!おしゃれ一軒家のレンタルスペースオーナー 鴨井晴美

京都府八幡市!おしゃれ一軒家のレンタルスペースオーナー 鴨井晴美

京都府八幡市、
ついつい長居したくなる!
おしゃれ一軒家のレンタルスペース
Gallery&Workshop Enne Pensee(エンネパンセ)
のイベントのご紹介。
そしてオーナー晴美の思うことを書いていきます!

小学校は、系列とは言え試験があり

試験の前には、幼稚園で受験対策があったりしました。

 

鉄棒、跳び箱…
他にもあったかもしれないけど、記憶にあるのはそれだけ。

幼稚園が終わってから、残って鉄棒、跳び箱の練習です。

 

運動神経ゼロの私は、どちらも全く出来ず…。

毎日、泣きながら練習。
前回りも跳び箱を飛ぶ事も出来なかった気がします。

 

終わって帰る頃にはとっぷり日は暮れて

暗い道を母親と泣きじゃくりながら歩いて
ふと見上げると、月と星が出ていて

きれいだなぁと思った事を

今でもはっきり覚えています。

 

幼稚園の試験同様、母親は、きっと私は受からないだろう…

と思っていたに違いありません。

 

しかし、やはり一人落としたら可愛そう…思ってくれたのか

なんとか滑り込み、晴れて小学生になれました。

 

ここから14年続く学校生活、楽しい思い出って…

ほとんどありません。

 

小学校の4年までは、妹と同じクラスでした。

双子だけど、二卵性で顔も、性格もまるで正反対。

おまけに、勉強も運動もまるで正反対。

 

愛されキャラで成績優秀の妹と根暗で成績中の下な姉。

 

私は先生の受けも悪くて、良く比較されるような事も言われました。

今じゃそんな事言おうものなら、問題になる所ですが、

当時は平気で色々言われてましたねぇ。
 

その頃からどんどん、内向的に卑屈になっていった気がします。

 

その上、父と母も折り合いが悪く、けんかも絶えなかった。

家の中もガタガタ落ち着かず、
成績の事で親に怒られ、私もフラストレーションが

溜まっていきました。
 

兄弟げんかは凄かったです。

妹は口が達者でやり込められるのですが

私は口が達者ではないので、髪をひっぱったり

物に当たったり、

暴れまくってました。

 

ピアノと小学校の先生と一緒にパチリ。
髪型は「おかっぱ」しかだめだったので

全員、わかめちゃんです。

 

つづく。