「約100人の本棚展」http://50hondana.blog.fc2.com/ という、ちょっと面白い古本市に行ってきました。
小さいボックスに、出展者が選んだ本が並んでいます。
中には、自分の作品を置いている方も…。
出展者によって、選ぶ本も個性が出ていて、
この人は料理に興味があるのかな…とか
アートに興味があるのかな…とか
色々想像しながら、本を見ていくのは楽しかったな。
絵本も沢山あって、幼稚園の頃に読んでいた物もあって懐かしかったです。
会場の大阪府立江之子島文化芸術創造センターhttp://www.enokojima-art.jp/index.php
は、今年の4月に開館したばかりのようで、芸術関係の催しや、展示等を行っているようです。
また面白そうな展示があれば行って見たいな。
江之子島文化芸術創造センターに行く途中に、フラット立ち寄ったのは
中に入ると
高潮と津波に関する小規模の展示がされていました。
お客様は私達だけだったので、入ったら即効で
待ってました!とばかりに受付のおじさんが説明に来ました(笑)
津波・高潮ステーション
http://www.pref.osaka.jp/nishiosaka/tsunami/index.html
こんなステーションがあるなんて、全く知らなかった…。
最後に鶴見リーファの山野楽器へ
ふっと外のウィンドウを見ると、なんと、吉田山田のライブ写真と直筆メッセージの展示が!
びっくりした。
店内にも吉山コーナーがありました。
期間限定だと思うので、見られる方はお早めに。