乙一さんと有川さんの前に実は読み始めていましたが、間に2冊を挟んだので
今朝やっと、読了。
- 虚空の逆マトリクス(INVERSE OF VOID MATRIX) (講談社文庫)/森 博嗣
- ¥660
- Amazon.co.jp
短編集です。
「トロイの木馬」のパソコンウイルスの侵入の解析を最初の方でしてるんだけど
ログの単語は聞いたことあるけど、意味が全くわからず、読んでいて焦った。
だけど、解らなくても話の筋にはそう、影響はないので安心。
ログの部分を全て理解できるのは、SEさんかプログラマーの人だろうなぁ。
どんな内容なのか、もしプログラマーさんと知り合えたら、聞いてみたい。
「ゲームの国」の回文(上から読んでも「やまもとやま」下から読んでも「やまもとやま」的文章)の
数々は圧巻。
森さんは、工学博士だそうで、アニメにもなった「スカイ・クロラ」の原作者という事を
初めて知りました。
筆の進みも早いとか…。
調べたらすごい数書いてます。
長い回文が次々、すごいスピードで書いていたとしたら、
この人の脳は全体の50%位使ってるんじゃないかって…。
右脳も左脳も、人が使ってない所もめちゃくちゃ高速回転させられる人なんだろうなぁ…
と、本編の感想よりもそんな事を読んでいて思ってしまいました。
私的には、ちょっと読みにくい感じの作家さんかなぁ。