皆様、お待たせ致しました。
少し間が開いてしまいましたが、いよいよ完成編です。
周りを手縫いする
前回、縫い穴を開ける所まででした。
手縫いは、専用の糸と針2本を使います。
このように、ひと針づつ縫っていきます。
ハトメをつける
↑
手縫いが終わったら、皮ひもを通す為に
ハトメをつけます。
ポンチで穴を開け、ハトメをハンマーを使って
ハトメ打ち具で打ちつけます。
今回、ハサミでお花型に切った薄い皮をアクセントにつけました。
皮ひもを作る
↑
5ミリ幅にカットした皮の中央にステッチをかけます。
これは皮を伸びにくくするためです。
↑
皮ひもをハトメに通し、ひもの先に、丸く抜いた皮を挟んで
ミシンで縫います。
裏側にもポケットがついています。
以上、小鳥のカードケースの工程でしたぁ~。
昨日、東京のお店から、発注依頼が来ました。
今まで、売れても、売れて無くても、
何の音沙汰も無かったのに…。
1年置かせて頂いて、初めてのことです。
ちょっとびっくりでした。
今はその商品を作っています。
がんばろう~。