ノリくんがゲスト出演した、「ラジオビタミン」
村上さんのオヤジギャグと、それを受け流す、ゆうこおねえさんの会話が余りにも面白くて
毎日聞くようになりました~。
色々な情報も流れるので、面白いですよ。
ノリくんの曲も又リクしてみよう。
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
ノリくんは、いよいよアルバムの完成が近いみたいですね。
あ~、早く素敵な曲達に会いたい。
でも、ふっと、
11月の新曲とアルバムが発売になっても、はたしてインストがあるんだろうか…
関西は本当にもう、インスト、無いかもしれない…
なんて頭をよぎってしまったり…。
お~、ダメダメ。今月はポジティブな事を考えて、言葉を発しないと…。
ノリくん、絶対関西にも、インストに来てくれると信じてるよ~。
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
さて、私は、荒れ狂う作業場の中で、
相変わらずコツコツ作業に没頭しております。
あ~、1日48時間になってくれ~!
久しぶりに、作業工程シリーズ
今回は、持ち手の制作工程を軽く。
↑こんな感じで革をテープ状に長く裁断します。
↑革の中にいれる紐です。
両端をこのように間引きます。
本体に取り付け易くする為です。
↑紐をゴムのりを塗った革の上にのせ、
上のように二つ折りにします。
↑紐ぎりぎり部分にミシンをかけます。
そして、余分な縫い代をカッターで、切り落とします。
これが又、緊張です。
カットする際は、定規は使いません。
フリーハンドでカットします。
定規を当てると、逆にまっすぐにカット出来ないからです。
出来た持ち手を本体に取り付けます。
この時、最初に紐を薄くしておくと、取り付けやすいのです。
以上、持ち手制作でした~。
今は、違う商品作ってま~す。
頑張れるぞ~。出来るぞ~
。楽しいぞ~
こちらも、ポジティブな言葉を発してみました~。
まだまだ、頑張りまっす。