以前にカウンター席で客から喫茶店難民だなんて話をしているのを聞いたことがありました。



このところの外気温は災害級です。


静岡でこんな温度になるとは正に災だ。
私はこの災害クラスの熱波から避難してクーラーのある喫茶店に逃れてます。


まー、難民の私の長い1日を聞いて下さい!


いつもなら鳥の声で目覚めるんてすがこの暑さに鳥も鳴来ません。

朝はどうしても5時前に目が覚めます。

年寄りは5時間も寝ればよいとも云いますが😣

6時には洗濯やら50鉢もある植えのアジサイに水くれ等涼しいうちに終わらせます。



朝飯を食べてかたずけをして8時にはルーチンとなっている朝マックに行きます。


いつもは2時間近くコーヒー片手に新聞を読んだりスマホでホローしている方のブロぐを見たり


自分のプログの下書きをしたりしてます。


いまは子供の夏休みで昼近くになると席が埋まって来るのでたちます。


そして直ぐ近くのモスバーガーに移動します。


暑い日中は熱中症警戒アラートが出ているので喫茶店を避難場所として疎開して喫茶店難民となります(笑)


それからスーパで買い物して家に戻り

遅い昼飯としてます。


家でも36℃の温度でした。



熱中症警戒アラートが出ている日中は外には出られません。


私は体力と免疫力が無いので極端に警戒してます。


午後になると時々は地元の若夫婦がやっている喫茶店に顔を出します。



地元の常連の年寄りから野菜などいただいたりします。

和風の店内はそれなりに落ちつきます。

家に戻り日の落ちるのを待ちます。

5時半になると暑さは柔らいできます。



連日の酷暑で家の周りは草だらけなので見える範囲ぐらいは草を刈らねばと


そして運動替りに体を動さねばと思ってます。


毎日だるくてめまいがする事もありますがだからといってそのまんまにはしてられません


いつで出来る様に草刈り機を出口の通路にスタンバイさせてます。



草刈りも30分もやると疲れて体の限界となります。


アジサイに絡んでいるツルを切らねば

アジサイがダメになるので連日頑張ってます。



草刈りが終わって家に入るが疲れてとっても夕御飯の料理なんてする気持に

はなれません。


家にもどりコンビニに向かいます。


コンビニから帰ると日は暮れてます。


それから風呂に入り夕食になるのは

8時ごろになります。



作業終わった充実感と体の運動と冷たいビールでコンビニ食も美味しいです。

長い私の1日が終わりました。