暑い!本番の夏がやって来ました。
もう40年にもなりますが今年も京都清水寺にスイカを送りました
毎年のようにブログで紹介しますが私は清水寺の住職の知り合いの方とつきあってます。
云わずとしれた今年の漢字を揮毫する
清水寺の住職です。

清水寺の住職が伊豆を訪問した際にいつも私と一緒にいるその方と同席してました。
そんな事からえらいお方とは違ってバイクで旅をしている感覚を持った
庶民派の私の事を凄く気にいってくれてました。
アハハ、こんなものをプレゼントなどする人などはおらんでしょう
仏具ばかり見ているとこんな物に癒されるんですね。
事ある度に頼朝さんは元気か?と
言って気遣ってくれてます。

住職が伊豆に来られたおりに食べたスイカの味が忘れられないと話していたので毎年スイカを送ってます。

3Lのスイカ2個入りです。

箱根西麓で採れるスイカは平井のスイカとよばれていて甘くてブランドとなってます。
送ると直ぐにお礼の文がきました。

読めないので益山寺の住職に読んでもらいました。

私のような者にも気さくに声をかけてくれるとは、、きっと心の広いお方なんですね。