参加することに意義があると
の月並みな言葉に動かされて
ての参加です

これといった夏野菜のアウトドアー

料理が浮かびません。


独り身なので最後は傷んで捨てるなんて事がしょっちゅうになってしまう野菜としてはピーマンがあります。


袋に5個入りだが使うのは焼きソバなんで1つあればいので最後は萎びて捨てる様になってしまったりです。


竹輪とピーマンを炒め和合わせるはありますがそれに似た物を工夫してみました。


参加料理名

「食べるぞピーマン」




単品ではなかなか食べることの無い

ピーマンですが鶏肉と炒め合わせました。


レシピ

鶏肉は塩コショウと片栗粉をまぶして炒めます。


それにピーマンとミニトマトを炒め合わせます。


味付けは


醤油

みりん

おろしニンニク

カレー粉をいれたら夏向きになります。

糖質は少なくていっぱい食べても罪悪感がありません(笑)


車の運転がダメな私は家キャンです。

人里離れたライハの庭はキャンプ場

同様です。


ライハにて

使った鉄板は「黒船」というアウトドアー店で買ったものです。


バーナーはイワタニカセットフーです。
ランタンはマクドナルドの
ハンバーガーランタンです


対決料理と云った大袈裟な物ではないですがkazuさん
宜しくおねがいします。