自律神経は24時間働いて心臓を動かしたり呼吸をしたり

するものだとは知ってました。


先月のテレビで暑さ寒さで体調の変化にご注意くださいと報道してました。


注意しろ!といったって何に注意するのか?


風邪をひかない様にしろぐらいのことでしかないと思ってました。


私はこのところ一月ほど過去で最高に

体調が悪いです。


とにかく眠れない

そして寝汗をかくし食事をすると吐き出はしないが気持ちが悪いそして少しでも食べすぎると下痢になります。


日中は目がかすむしフラフラして

倦怠感で作業が辛いです。


ネットで色々と調べましたがどうやら

自律神経の異常だと結論ずけしました。



秋冬の1日の温度差が6℃以上

あると自律神経が不調になるとテレビで報道してました。


自律神経は24時間働き心臓を動かしたり呼吸をしたりしているものとは知ってましたが深く感がえた事は無かったです。


健康な時にはそんなことの作用は意識してないですからね。


今回に解った事はそれには交感神経と副交感神経がありバランスをとっているものだと云うことです。





ネットからのイラストです。


これによると昼間は活発に作用しており夜間は副交感神経が作用して夜に活発となり眠れます。


例えればアクセルとブレーキのようなものです。


私の眠れないのは交感神経が活動しっぱなしでブレーキになる副交感神経が押さえられて


眠るための体調の維持が出来ないのですね。


だからイラストの最後の記載の抑制するが働いておらず夜もアクセルを踏みっぱなしだったのですね。


これが尾を引いて昼間の不調に続

がっているのでしょうか?


このバランスが狂うのは自分の免疫力

の無さから来ているんでしょうね。


歯も次々に歯茎が痛みます

歯医者の話では免疫力が落ちると歯茎にばい菌が入り歯周病になるそうです。


もう自分の歯は半分位しかありません

から固い物は食べれません😣💦⤵


こんなん事を考えるなんて加齢のためなんですか?


きっと弱い年寄は参ってしまって死んだりするのかな?


地方新聞の欄に伊豆市と伊豆の国市

を合わせての葬儀告知お悔やみ申し上げますの


欄があります(もちろん当事者の希望ではありますが)


両市合わせて人口7万2000人程ですが


普段は1日に1人位の割り位でで掲載されてます。


しかしこのところ日に4名から5名が

掲載されてます。


そんな事が理由で弱い人は死亡するんてしょうか、、、今まで考えた事もなかったが。

とにかく参っているのは夜に眠れない事です

11時に寝ても4時頃には目が覚めてしまいます。

いつも1時間起きに目が覚めてトイレに行きます。

それから眠れないので起きても寒いから布団の中に入ってます。

先日は0時過ぎまで寝付け無いので起きて眠るために2時まで酒を飲みました。

おかけで6時頃まで寝れました。

でもこの2日は暖かい日が続き楽になってきました。

今日は暖かいけど風が強いです。
ずっとライダーハウスにはお客さんが無かったが

しげぞうくんが仲間を誘って来てくれます。

皆さんこの風では苦労して来ることでしょうね。

特に花粉が飛んでいて花粉症の方は
大変でしょう😞💦

ものは考えようで私は花粉症が無いのでその分は幸せです。