ブログ仲間のダバオさん達がライハの再開を祝って来てくれました。
以前に来た時にサンマをスーパーで買って持って来たが頭を落としてあるサンマだった。
食べ物は見た目が大事だ❗と言った記憶があり覚えていました。
今度は頭の付いた太ったサンマを買ってきました。
私の所には能登で買った七輪があるのです。
これは能登ツーリングの途中で珠洲市で買いそこから宅急便で家に送ったものです。
その昔テレビで能登の産業は珪藻土の切り出しコンロという番組があったことを思い出したからでした。
これが気にいったのは丸型で無くて
縦長なので焼き鳥やサンマを焼くのによいと思ったからでした。
最近は七輪でサンマを焼くなんてことはほとんど無いが
私の子供のころはみな炭火で七輪で焼いてました。
サンマにピッタリの寸法です。
美味しさは姿からも味わえるんですね。
だから頭の無いサンマではダメだなんてつい言ってしまいました。
サンマを私の分まで6匹も買ってきてくれたのでこの七輪が早速活躍です。
焦げているが炭火の香ばしい味です。
イヤー、美味しかったです。
夜になり冷えてきたので薪ストーブに
火を入れました。
ライハの再開を祝っていただきお土産までありがとうございました。
27日にはjokerさん主催のグループソロキャンで秋葉神社下キャンプ場で
また会いましょう。