前ブログの続き。

運転席で快適にコーヒータイムが
出来るようにテーブルに丁度良い大きさの板をさがしました。

安定してコーヒーカップと新聞、スイーツなど置かれるようにしました。

こんな感じです。

先ずはハンバーガーなどの手で食べる物の為にアルコール消毒出来るスプレーです。

アルコールは業務で使用している方からいただきました。

100均のスプレーにアルコールバーナーで使うアルコール燃料を水で薄めて

使うつもりだったが100均のスプレーでは溶けてしまうとの事でした。

そこで台所で使うキッチンハイター
の空き容器につめました。

そして気になったのでアルコール燃料
を調べるとメチルアルコールでした。

エチルアルコールに対してこちらは
有毒で手が荒れてだめでした。

そして散らかる新聞は百均のラックです。

ドリンクホルダーはダイソーでテーブルの端にクリップではさむタイプの物です。

快適車内です。

夢は後ろの荷台にテントを張りカブを積むトランスポーターでの旅仕様です。

しかしこのところ三日間は夏日で車内は暑い。

ライハ下の林道を300メートルばかし
行くと私の薪割り作業場があります。

ここは竹藪もあり涼しいです。


そして運動に薪割りもします。

こんな生活を楽しんでいます。

たまたま見た新聞にステイホームで
自宅の庭のでテントを張って

アウトドア気分を味わっている記事がありました

昨日の新聞記事にはスタンド付きの
ハンモックをベランダに張って

楽しんでいる人の話しがありました。

ブログを訪問したキャンプ女子は庭にテントを張り息子と二日間過ごしていました。

また、へやの中でテントを張って
アウトドア気分にひたっている方もいました。

こんなときでも連休を自分のスタイルで過ごしているんですね。

ブログを訪問して私まで楽しく思えました。

しかし先日に感染症患者を介護する方達の苦悩をテレビで観たが医療関係者に心よりエールを送りたいです。