今日は寒い雨で昼頃には山沿いでは雪が降りました。
ライハ周りは降らなかったが予約客は皆キャンセルでした。
前の日に富士山に傘雲がかかってました。
富士山に傘雲がかかると後日に雨になります。

私は毎年の行事で益山寺の星祭りと
だるま市の手伝いに今日と明日いきま
す。
ライハには千葉の頼家さんが
来ているので 明日の宿泊者のチェックアウトをお願いしたが客はキャンセルとなりました。
寒い雨が1日続き益山寺の客の出足も少なかったです。
益山寺は弘法大師の開いた真言宗の寺です。

境内には天然記念物の大かえでが
あります。
参道や境内には無数の観音像が並んでいます。

本堂内で写真を撮っている参拝客がいました‼️
千葉の頼家さんです。
ブログにでもアップするのかな


今日は雨の予報なのでトランスポーターとしているエブリハイルーフ
で来てます。
この後に修善寺温泉のハコ湯に入り
私の帰りをライハで待つとの事です。
千手観音様の手先として本堂をうろちょろしている私を写してくれました。
何せ今年年男のネズミ年なもんで(笑)
買い求めたダルマの開眼供養を
本堂で6名の僧侶により行います。

まー、そのダルマを本堂に並べたりするのが下働きの私し目なんです

午後は雪混じりの雨です。
明日のおたきあげのダルマも濡れて火がつくかな~?

お尚さんも子供を達と習字の稽古です(笑)
のうきょ納経帳に書く凡児は理解
不明?

ライハに戻り頼家さんにいただいた
「へぎ蕎麦」
を食べて暖たまりました。

へぎそばとは新潟特産の布海苔が
つなぎの細い蕎麦で腰のある食感の蕎麦のようです。
本当はヘギと呼ばれる板の器に一口大
に丸めてつけ蕎麦とするようだが
寒いのであたたかい丼🍜としました。
正月のカマボコが残っていたしね。