毎年この時期に行われる伊豆の山中
にある益山寺で行われるダルマ市と星祭りです。
私は毎年手伝いに行っているのでその都度ブログにアップしていてもうすでに見飽きている方がいるでしょうが
私ごときのブログを新たに見てくれているか方もあるので毎年同じような内容ですがアップします。
益山寺は弘法大師空海創建の僧侶の
修行寺です。
葬式寺と違って檀家を持ちません。
ゆえに葬式、法事の収入が無く
維持して行くのが困難で行事の時以外は住職が不在の時もあります。
星祭りは唯一大きな行事となります。
その時は県下の真言宗の僧侶が参加して
とりおこなわれます。
小さいが本堂です。
後ろに願い事を書き入れて片眼を入れてくれます。
家内安全や商売人繁盛、等が多いです。
不信心で煩悩だらけの私目の仕事です。
火を燃やすのは得意だが
長年に厳しい修行を経てきた僧侶でなけ神聖な火には触れません。
そして昨年求めたダルマやお札は
お焚き上げします。
悪い星に当たるので星祭りでご祈祷してもらわねばね。
真言宗の祈祷は星のご祈祷です。