ブログ仲間のraifuさんの和歌山に柿採りにの
記事に始まり先日私のブログでクロガキの紹介をしたりしました。
昨日は柿が津軽海峡を渡り北の大地まで届いた報告等ありました(笑)。
単純な私は頭の中まで柿だらけで毎日食べてました、今朝のNHKのニュースで富士宮市役所で柿の盆栽展を放映してました。
家から富士宮市までは70キロメートル位です
暖かな日だったのでホンダVTR250で出発です。


今朝のNHKニュースです。


一時間半で到着です。


ローヤガキと読みます。


今年は柿の豊作で盆栽の柿も鈴なりです。
6月ごろに天気が良いと実付きが良いそうです。


こんな小さな盆栽もあります。


ブドウの様な変わった色の実です。
そーいえばraifuさんが昔家にブドー柿が有ったといってましたがこんなんかな\(^^)/


会場で柿の苗を配ってました。


右の苗が配っていた今年芽か出た苗です、
左が2年目です。
モモ、栗、三年、柿八年といいますから
75才になるとき実がなるでしょう♪
生きていたら差し上げるからraifuさん後は育てて下さい(*^O^*)