我が家には2歳の長女と
1歳の次女がいます。
姉妹はまだ幼いので、
大抵、
入館料は
とられません
先日長女のリクエストに応え
少し遠かったですが、
都営の水族館に行きました
やっぱり、
都営の水族館は安い
入館料は大人1人800円
子ども達は幼いのでまだ無料
これが、県営じゃないと
大人1人2,000円以上かかりますからね
姉妹はまだ幼いので、
じっくりお魚を見たりするのは
むりー
多少規模が小さくても、
今は十分に楽しめます
ちなみに2歳の長女は、
ペンギンを気に入った様子

そして次女は、
自由に歩き回るのが一番楽しかったよう
(↑もはや水族館関係なし(笑))
水族館が目的でも、
他にも費用はたくさんかかりますよね
駐車場代
お昼代
お土産代・・・
駐車場代は、
どこ行っても
大抵1,000円以上はかかるし
お昼代は
次女はまだ離乳食、
長女はまだあまり食べれないので、
ほぼ
大人の分だけですが、
こども達がいると、
施設が整った
場所を選びがちなので、
安くても2,500円くらいはかかる
その他にも、
途中休憩で食べたくなる、
軽食やおやつの誘惑も
お土産代は・・・
娘の要求に負け、
どうしても購入してしまいます
大抵、ぬいぐるみだけど
あと、必ずと言っていいほど、
記念写真を売ってますよね
あれ、行った記念に購入してしまう
と、だいたい
かかる費用は・・・
約10,000円
毎回お出かけの際は
10,000円以内に
ならべく収まるようにしてます
ちなみに、
この予算に
交通費は入れてません
今はまだ幼いから、
10,000円に収まるようにできるけど、
これがもっと大きくなって、
4歳以上になると、
大抵の場所で入館料が
かかってしまうし
食事代も
きっと倍になる
姉妹の成長は楽しみだけど
今後のお出かけに、
工夫が必要になってくるな~と
今から思っています
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました