我が家には2歳7ヶ月の長女と、生後10ヶ月の次女がいます。

我が家の娘達はミルク多めの混合で授乳していました。

 

 

長女の時は産院でこちらを使用していましたので、退院してからもずっと使用していましたダウン

 

 

 

 

次女を出産した産院ではこちらを使用していましたダウン

 

 

ですが、使い慣れている方が安心感があったので、長女で使用していたビーンスタークを使用しました。

 

 

 

長女の時には、まだ液体ミルクが販売されて間もない時でしたので、外出する時には粉ミルクのスティックタイプを使用していましたダウン

 

 

今ではビーンスタークでも液体ミルクがあるんですね!

 

 

 

 

 

次女の時は、授乳回数が多かった時期は液体ミルクを使用しました。

 

 

 

 

アイクレオは内容量が少ないので3ヶ月くらいまで使用して、その後飲む量が多くなってからは明治ほほえみを使用していました。

赤ちゃんいると、本当に荷物がたくさんになるので、少しでも荷物を減らしたい!!粉ミルクと水筒がなくなっただけかもしれないけど、液体ミルクは貢献してくれたと思います!

 

 

冬になってくると液体ミルクの冷たさが気になったのと、月齢が上がり授乳間隔があいてきたので粉タイプにしました。

 

長女の時とは違い、粉でも今回は量の細い調整ができるキューブタイプをチョイスしました。今でも使用しています。やっぱり、調整がきくのは良いですね!

 

ちなみに、授乳が頻繁な時期で遠出しなければいけない時は、使い捨ての哺乳瓶が便利でした!

 

 

生後1ヶ月を過ぎた頃に、主人の実家(片道高速で4時間)に行かなければいけない時、哺乳瓶(手持ち2本)だけだと足らないし、洗浄もできなかったので、すごく便利でした。

 

 

液体ミルクや使い捨ての哺乳瓶は非常用としても良いと思います。

 

今は本当に便利なものがたくさんあるなーと思っている、今日この頃です。

 

 

イベントバナー