こんにちは♪

整理収納アドバイザーしろぽんです

 

 

昨日は歯磨きとドライヤーの間に

やっている事を投稿させていただきましたニコニコ

 

 

 

今日はそのドライヤー置き場所を

投稿してみたいと思いますドライヤー

 

 

 

先に結論ですが

ドライヤーは出し入れが面倒なので

出しっ放しにしています口笛

 

 

 

洗面所というのは

限られたスペースに

 

家族のモノがギュッと

詰まっている気がしますキョロキョロ

 

 

 

私としては

何でも扉の奥に閉まいたいけれど

 

そうしてしまうと

みんなは不便な気がします爆  笑

 

 

 

そんなこんなで

 

今は面倒が少ないモノだけ

扉の中へ入れています音譜

 

 

 

 

中でも洗濯機を頼りにしていて

 

洗面台と浴室に挟まれた場所にあるので

両サイドに働いてもらっています笑い泣き

 

 

 

 

ドライヤーとアイロンは

 

セリアのマグネット

洗濯機にぶら下げています爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しい日々の中で

扉の中に戻すというアクションを

 

家族が繰り返すのは

難しいかと思っています笑い泣き

 

 

 

 

ところで

 

4~5年使っているこのドライヤーは

髪にも優しいのですが

 

コードが長いので

わんこの毛を乾かす時に

とっても助かりますわんわん

 

 

最近もいいドライヤーが多いので

買い替えたい気持ちもありつつ笑い笑い

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

過去に投稿した時から

反対側に移動した洗濯機ホースTシャツ

 

 

洗濯後のルーティンです☺↓

 

 

 

 

 

その奥のあるのは

 

スタンダードプロタクツのボックスで

浴室で使うボトル類を入れています温泉

 

 

必要なモノを必要なヒトが

浴室に持って入ります口笛

 

 

以前の記事で経緯!?を投稿しています☺↓↓

 

 

 

 

 

そういえばもう一つ

お風呂ブーツも洗濯機に付けています爆  笑

 

 

 

 

という事で

 

 

洗面所は割と

出したまま収納です口笛

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました☺

 

 

 

 

 

過去記事です

良かったら覗いてみてくださいウインク下矢印