こんにちは♪
整理収納アドバイザーしろぽんです
持っている調理道具は
少なめだと思います![]()
お鍋は
いつの間にか
ル・クルーゼ2つと
「平匡さんの鍋」
だけになりました!
昨日の投稿です「平匡さんの鍋」♪
本日は
お鍋の収納です!
キッチン本体は
こんな感じで
構成されています![]()
![]()
準備スペース
↓
シンク
↓
調理スペース
↓
コンロ
↓
配膳スペース
大小様々だと思いますが
どちらのお宅も
こんな感じで
配置・使用されている
と思われます![]()
キッチンでの作業は
毎日これらの繰り返しです![]()
だからこそ
使うものは使う場所に
しまいたいですね![]()
ということで
お鍋は
シンク下やその付近が
手に取りやすい位置になります![]()
また
うちのように重いお鍋は
一番下に置くと
持ち上げる時に
負担がかかります
それだけではなく
高い位置に置くと
地震などの際に危ないです
そこで
100均グッズを
利用してみました![]()
うまく撮れなかったので別の場所で撮ってみました♪
セリアの
A5ラック横型に
A5トレー横型をセット
2段重ねで
2個並べています![]()
その上にダイソーの
ワイヤーネットを置いただけの
簡易型の台を作りました![]()
お鍋はその上に乗せています!
これだけのことですが
空間の無駄が減り
お鍋の出し入れも
簡単になりました♪
ワイヤーネットもズレません![]()
そして
A5ラック&トレーの中は
サイズ別のゴミ袋が入っています
45ℓ30枚入りのゴミ袋も
すっぽり入りますよ~![]()
買ってきたゴミ袋から
中身をそのまま全部
トレーに収納しています!
取り出す時もスルンと出ます
ちょっと乱れても
トレーを閉めたら大丈夫です![]()
うちのキッチンは
スライドですが
開き扉のキッチンも
似たような使い方が
出来ると思います![]()
排水トラップがある場合は
ラックやワイヤーの
サイズを調整してみてくださいね![]()
ご覧いただきありがとうございました♪







