「TIME/タイム」(2011・米)
監督 | アンドリュー・ニコル |
---|---|
脚本 | アンドリュー・ニコル |
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
ウィル・サラス | ジャスティン・ティンバーレイク | 浪川大輔 |
シルヴィア・ワイス | アマンダ・サイフリッド | 篠田麻里子 |
タイムキーパー・レイモンド・レオン | キリアン・マーフィー | 内田夕夜 |
レイチェル・サラス | オリヴィア・ワイルド | 魏涼子 |
ヘンリー・ハミルトン | マット・ボマー | 小松史法 |
フォーティス | アレックス・ペティファー | 杉山大 |
ボレル | ジョニー・ガレッキ | 明平鉄平 |
フィリップ・ワイス | ヴィンセント・カーシーザー | 緑川光 |
老化を克服した近未来の社会。全ての人間の成長は25歳でストップし、以降の余命は体内時計が刻む残り時間によって設定されていた。富める者は永遠の命を享受する一方、貧しき者は早死にする残酷な世界。ある日、貧しい青年ウィルは、社会への不合理を目の当たりにして、システムを支配する見えざる敵に立ち向かう決意をする。
TIME/タイムwiki
とっかかりは面白かった。アイデアだね。ただ、それだけとも言える。あ、アマンダが可愛かったからそれだけじゃなかったか。
細かいことが気になりだしたら止まらない。キリアンと亡き父のくだりとか、そもそもキリアンが何故そこまで職務に忠実なのかとか、謎のバトル必殺技(本当に意味わからん)とか、ボディーガードあれだけいて超無能wwwとか、そりゃもう色々と。だからもう、そういうことをまったく考えないで「その世界観」だけを楽しめばいいのかなと。
テンポは悪くないとは思う。でもアクションとしては大したことない。けど主人公は何気に凄腕だったりもする。てかアマンダ(シルビア)は、何で強盗までする羽目になったのか・・・あ、また突っ込んじゃった。いかんいかん。
個人的には主人公のジャスティンがもう少し格好いいと良かったかなーと思う。そうすれば男子はアマンダ、女子は主人公にうっとりでかなり誤魔化せたはず。
まぁけちょんけちょんに評価したものの、何度も言うがアイデアは面白かったんじゃないかと思うので、観る価値はあると思う。もうちょっと時間かければ、名作になれた?かもしれない。
オリビアで+1して合計7点。