まだまだ打ち合わせやらなんやらも始まっていない私ですが
先週入居者訪問させてもらって
本格的に間取りのことなどを自分で考えています。
物が多い今の我が家。
賃貸3LDKですがそのうち2部屋は物置と化しています…
育児の合間を見て処分できるものは処分していますが
子どもにかってもらった無数のぬいぐるみや玩具が
処分できません…
そしてサイズアウトした子どもの服も
旦那や私の妹たちのためにとってあるので
育児関連のもので6畳使っちゃってます。
子どもがある程度大きくなったら
紙おむつやベビージムやらロディやら
かさばる物は減るかな?
いや、子どもがいる限り、物はどんどん増えるか(;´0`)
今のところ収納について
・キッチンパントリー(お菓子、キッチン用品ストック)
・床下パントリー(ビール、焼酎などの酒瓶、2?ジュース)
↑重さって何キロまで耐えられるんやろ…
・ワイドキッチンカウンターの引き出し
(書類、文房具類、紙袋など)
・テレビボード(DVD、本、アルバム、ビデオカメラ等の機器、薬)
・洗面所収納(洗濯洗剤類、バスタオル、バス用品、化粧品、ヘア用品)
・階段下収納(掃除機などの掃除用品)
・玄関収納(生協の箱、ベビーカー、外遊び玩具、帽子、カバン)
・和室(客布団、座布団、子どもの玩具、紙おむつ)
・2階収納(各イベント小物の収納:クリスマスツリーなど)
・各寝室クローゼット(衣服)
思いつくだけでこんだけあるんやから
実際暮らしたらもっともっと…
テレビボードはお値段するけど
リビングってこまごましたものであふれるから
付けといたほうがいいですよね。
あと床下パントリーも高いし付けたくないんですが
付けないとお酒の置き場がない…
キッチンパントリーにビールのダンボールごと
はいるかしらん??
今住んでおられるおうちでは
お酒類やペットボトルのジュースストック
どこに置いておられますか?
よかったら教えてください!
ちなみにうちは
もう使ってないダイニングテーブルの下です(;´0`)
本日もありがとうございました♪
最近i-smartブログがどんどん増えてきているようです
わたしもいろんな方のブログを拝見して日々勉強中です!
お帰りの際はポチしてもらえるとうれしいです(*^▽^*)
