東城百合子さんの本「自然療法」に助けられた人は、私のまわりでもとても多い。

 

何年も前に亡くなりましたが、母もその一人です。

 

寝たきりになった時は、足の指を揉むと床ずれが防げる。

 

水も食べ物も何も受け付けなくなっても、氷だけは吐かずに食べられる。

 

ガンで抗がん剤で体力的にしんどい時、コンニャク湿布をした翌朝、飼っていた犬を怒鳴りつけるくらい元気になって、

 

良かったのか、悪かったのか・・と思ったことがあった。

 

手術痕が痛む時は、スギナを蒸した湿布が良かった。モルヒネが効かなくなった人でも、力になってくれる。

 

日本人の智慧が詰まった素晴らしい本です。

 

その本には、お世話をする人へ向けて、

 

「やってあげている」という感覚では良くならない。

 

と書いてあって、後で反省しました。

 

どこかで、母に対して、やってあげている、という気持ちがあったからです。

 

 

 

旦那ちゃんには、その時の反省を生かして、

 

りんごひとつ皮をむいて、スライスする時も、

 

気持ちをこめて、カットします。

 

小松菜や、チンゲン菜を切る時も、洗う時も、気持ちが入るように、真剣に、

 

旦那ちゃんが元気になるように、と、

 

丁寧に扱うように気を付けています。

 

パティシエの有名な方が、どんなに美味しいお菓子を作っても、レジ係がダメだと、お客さんが減る、ということを言っていました。

 

またある人は、どんなに腕の良いシェフが美味しい料理を作っても、

 

ウェイターやウェイトレスが、心の中で怒りながら運んだり、昨日起きた恋人とのケンカを引きずっていたり、

 

雨で不機嫌だったりすると、

 

その不機嫌な「気」が入って、せっかくの美味しい料理が台無しになってしまうそうです。

 

そして、また、そういった目に見えないものは、伝わる。

 

と、いうようなことを聞いたことがあるので、

 

旦那ちゃんを着替えを手伝う時も、片手で腕を持つことなく、

 

両手で丁寧に、

 

タオルで身体を拭くときも、気持ちを込めて。

 

今日も着替えの後、背中をさすらせて貰った。

 

今まで旦那ちゃんが私にしてくれたことを思い出して、

 

ありがとう、と背中に抱き着いてしまった。

 

「こんな風になってしまったけれど、旦那ちゃんに出会えてよかった。ありがとう」

 

と言うと、

 

「いーやーだー」と言って嫌がられました。

 

そうだった、距離が近いと怖がられるんだった。

 

ごめんごめん。

 

たくさん食べて、すやすや眠る。

 

一階からは、旦那ちゃんの寝息が聞こえて来ます。