衛生管理者1級の結果が届いていた。

当然合格を確信していたのに、まさかの不合格チーン

恥ずかしながら、これで2回落ちてる爆弾

前回よりは高かったしあと少しで合格点だったけど、一瞬、マークシートをずらして塗りつぶしたのか? と疑った。



前回はさておき、今回は過去問を何回転もした。

暗記するほどした。

けど危惧していた通り、問題文が変化球で出てきたら、頭を抱えてしまっていた。

丸暗記していたのだろう。



社労士勉強をそろそろ本腰入れないといけないのに、

また衛生管理者の勉強も重なってしまいそうだ。

悔しいから、ここまで来たら、受かるまではやめられない。

勉強のやり方を工夫しないと永遠に受からなさそう。



にしても、公表されている過去問と、実際の試験の難易度があまりに違いすぎる!!

実際の試験は、過去問の6割増くらいの難しさだし、

明らかに回を重ねるごとに難易度があがって、

落とす試験になってる。



講座なんて通う時間も💰もないし、困ったなぁ。

いい勉強方法はないか、模索中もやもや