おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。


昨日は久々に
一日中よいお天気に恵まれましたね。

今年も武蔵国の守り神


大國魂神社の酉の市へ出かけてきました。


いまの住まいに移ってからは、

毎年こちらの酉の市。


ふだんから

時々参拝させていただいています。





大國魂神社は、千年以上の歴史を誇る

“くらやみ祭り”が
有名な神社です。


境内には自身で幣(ぬさ)を振って祓う
水の流れも造られていて、
穢れを移した形代を流すことができます。




広い境内には多くの摂社、末社等が祀られ


大鷲神社もその一つ。


酉の市当日は、こちらの神社前に

参拝の列ができています。


大鳥居から隋神門への参道に


熊手のお店に加えてたくさんの露店が並び


賑やかな掛け声が飛び交っていました。




普段から参拝者の多い神社ですが、


今年は二の酉までのせいか
平日の一の酉にもかかわらず人出も多く、


来年に賭ける意気込みが感じられました。

こうした縁起物の催しは、


その場にいるだけで
幸運なエネルギーが授かるせいか


みなさんテンション高めです。



来年は何かと
気運の激しい年になりそうです。

穏やかな日常に感謝して
福運や財運をかき込む縁起物の熊手で
更なる運気アップを目指してみては⁈

これまでは神社のシンプルな熊手でしたが、

今年はなんだか元気が出そうな

参道のお店の熊手にしてみました。


境内の高い波動の中で
お気に入りの熊手を探すのも
楽しいですよ。

二の酉は今月24日(月)
勤労感謝の日の振替休日です。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから