おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。


何かで迷った時、
どんな風に解決していますか?


ちょっと迷うような時には
お気に入りの神社のひとつに出かけます。


鳥居をくぐった先は神域。
参拝者の少ない時間だと
空気も少し変化する気がします。


玉砂利をジャリジャリ踏みしめながら、
聞こえてくる音に耳を澄ませます。


拝殿から聞こえる太鼓の音、
神職が祝詞を奏上する声、
参拝の拍手、
お賽銭の落ちる音…。


さまざまな音が邪気を祓って、
迷いが晴れるのを
手助けしてくれているようです。


人生は日々積み重ねていくものだから
いつの間にか手にしているものも多いけれど、
何もかも抱え込んだままでは
いつか限界を迎えてしまいます。


手放すことは難しいけれど必要なこと。


目先のことにばかり囚われていると
そんな基本的なことも忘れてしまいます。


いまの時代は情報が多すぎて
本当のことが見えにくいことも多いものです。


考えることに疲れて
心が余裕をなくしてしまう前に、
神社や美術館などの静かな場所へ
張りつめた糸を緩めに出かけませんか。



「気」の流れは「運」の流れのこと。



心のままに楽しいと感じる気持ちが
自然に「運」を運んで来ます。



まずはほんの少し張りつめた糸を緩めて
心の負担を手放すことからはじめてみませんか。


心穏やかな一日を。


 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから