五行が重なる8日間


おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

あまり耳にしたことはないかもしれませんが、
今日から21日までは八専(はっせん)の期間。

八専は吉凶を判断する暦の選日の1つで、
年に 6 回登場します。


壬子(みずのえね)から
癸亥(みずのとい)までの 12 日間のうち、
十干と十二支の五行が同じになる8日間を
八専と呼びます。


壬子(みずのえ ね → 水・水)
癸丑(みずのと うし→ 水・土)間日
甲寅(きのえ とら→ 木・木)
乙卯(きのと う→ 木・木)
丙辰(ひのえ たつ→ 火・土)間日
丁巳(ひのと み→ 火・火)
戊午(つちのえ うま→ 土・火)間日
己未(つちのと ひつじ→ 土・土)
庚申(かのえ さる→ 金・金)
辛酉(かのと とり→ 金・金)
壬戌(みずのえ いぬ→ 水・土)間日
癸亥(みずのと い→ 水・水)

上記のように日の五行が重なることで
天と地の間の気のバランスが崩れ、
万事が偏るとされています。


この期間は法事や供養などの仏事、
建物の取り壊しなどの破壊的な仕事の着手、
結婚などにもよくないとされています。
間日の4日間は影響のない日です。


また、八専の期間は雨が多く
農作業の厄日としても知られています。

気象状況は年々変化していますが、
大切な予定を決める際には参考に。

  懐かしい記憶

10月の祝日といえば
13日のスポーツの日ですが、
昭和生まれの世代にとっては
10月10日の体育の日の方がしっくりきます。

体育の日は、
東京オリンピックの開会式が行われた
1964年10月10日にちなんで制定されました。

2000年に
年によって日付が変わる移動祝日に変更され、
2020年にはスポーツの日に。



今でも10月10日になると、
テレビの前に釘づけだった当時が
懐かしく思い出されます。


ずいぶん長い時間が過ぎたものです。

今日も元気でお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから