おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
過ごしやすい季節になってきましたね。
日の入りも早くなって、
夏至の頃に比べると
2時間半ほど昼の時間が短くなりました。
秋の夜長、家の中で過ごす時間も
少しずつ増えていきます。
秋は収穫したものを蓄える季節でもあります。
そして住まいは、衣食住すべての運気を
蓄えてくれる場所。
そこで過ごすだけで、運気を取り込んで
自身に定着させることができる空間です。
整えるポイントを押さえて、
よい気をしっかり吸収しましょう。
▪️表札をかける
表札のない家は空き家とみなされるので、
よい気が入って来ません。
読みやすい書体で表札をかけましょう。
苗字だけでOKです。
▪️空間に変化を
どんなにお気に入りのインテリアも、
長年そのままでは運気が停滞してしまいます。
レイアウトを変えてみたり、
季節にあわせてファブリックを変えてみたり。
空間に変化を取り入れましょう。
▪️視覚効果を意識する
人は自身が見たものから
無意識のうちに運気を吸収しています。
たとえば、玄関を開けた時に目に入るのが
スッキリした空間や生命力あふれる植物なら、
よい運気を吸収することができます。
▪️背後を生活動線にしない
人は常に背後を人が通る場所では
寛ぐことができず消耗してしまいます。
リビングのソファなどは、入口に背を向けず
壁を背にして配置すると安心です。
どれも簡単なことですが、
住まいは運気を蓄える場所。
よい気を受け取るために
確認してみましょう。
私自身はあまりテレビを見ませんが、
テレビをつけた瞬間に
痛ましいニュースが目に入らないよう、
特定のチャンネルに切り替えてから
オフにするという人たちもいるくらいです。
「塵も積もれば山となる」といわれるように、
どんなことも毎日の積み重ねが大切。
今日もよい一日を。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。