おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
秋は「金」の氣の季節です。
白露を過ぎたこの時期は、
気温や湿度が少しずつ低くなり
空気が乾燥する頃…のはずが、
まだ30度超えの気温は続くようです。
秋と同じく「金」の氣をもつ肺は
乾燥すると病気になりやすいのですが、
残暑続きで体の水分も不足しがち。
いつも以上に水分補給を心がけ、
潤いを保つことが大切です。
今が旬の果物は、梨やぶどうなど
水分の豊富なものが多いので
季節のパワーだけでなく
水分補給にもおすすめです。
また、秋の「金」の氣に剋されて弱りがちな
「木」の氣=酸味を補えば、
五行のバランスも整います。
暦の二十四節気は、
季節の変化を知るだけでなく、
元気で生活するための
体調管理の目安としても使われてきました。
「節気養生」という言葉があるほどです。
秋は身体を潤すことと
酸味を補うことを心がけて、
元気に暮らしたいですね。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ