人は選択する生き物


おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。


突然ですが、

人は選択する生き物です。

朝目を覚ましてから夜寝るまでに、
意識するしないに関わらず
3万を超える選択をして暮らしています。

起きているのを16時間とすると、
1時間あたり1875件。

1分あたり31件ですから、
およそ2秒に1つずつ
何かを選び取っている計算になります。

だとすれば、1つの事象が
1つの選択にだけ起因することなど
皆無に近いと思いませんか。

何か上手くいかないことが起こった時、
細かい部分を思い起こして
「あの時どこがダメだったのだろう」
と検証してみても、

正しい原因に辿り着くのは
至難の業だと言えるでしょう。


  ​実現の可能性

この世で起きることに偶然などなく、
すべてが必然で
すべてのことには時があります。

もっと馴染みのある例を出すなら、
チャンスの神様には前髪しかない。

そう考えると、
上手くいかなかったのは

まだその時ではなかったのか、
タイミングを逸していたのかという
時間の問題に集約されます。



風水が物事をはじめる時を大切にするのは、
実はとても理にかなったことなのです。
 
もちろん、さまざまな事情から
条件の整った日を選べないことも
あるかもしれません。

けれど、もしその日が
問題の起こりやすい日だと知っていたなら、
その影響を最小限にとどめることは
可能なのです。

暦の吉日にもそれぞれに性質があり、
お祝いごとによい日もあれば、
旅行によい日や整理整頓によい日もあります。

適した日を選ぶことで
物事の進みはスムーズになり、
実現のための可能性も高まります。

時を選ぶことは
時の力を借りることでもあります。

暦の吉日には、
変化を後押しするパワーが詰まっています。

よりよいタイミングで、

よりスムーズに物事を進めるために、

時の力を味方に行動してみませんか?

今日も充実した1日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから