今日から八専


おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日から22日は、八専。

あまり耳にする機会はないかもしれませんが、
吉凶を判断する暦の選日の1つです。

全部で60通りある暦の干支のうち、
干・支の五行が同じとなる日が集中する
壬子から癸亥までの12日間を八専と呼びます。


以下のように
五行の重なる日が12日のうち8日あるため、
八専というわけです。

壬子(みずのえ ね → 水・水)
癸丑(みずのと うし→ 水・土)間日
甲寅(きのえ とら→ 木・木)
乙卯(きのと う→ 木・木)

丙辰(ひのえ たつ→ 火・土)間日
丁巳(ひのと み→ 火・火)
戊午(つちのえ うま→ 土・火)間日
己未(つちのと ひつじ→ 土・土)
庚申(かのえ さる→ 金・金)
辛酉(かのと とり→ 金・金)

壬戌(みずのえ いぬ→ 水・土)間日
癸亥(みずのと い→ 水・水)


  間日を活用する


五行が異なる日は、
影響のない間日とされています。

八専の期間は、仏事や供養などの法事、
建物の取り壊しなどの破壊的な仕事の着手、
結婚などにもよくないとされていますから、
間日を活用したいですね。




また、八専の期間は雨が多いため
農作業にとっての厄日とされてきましたが、
猛暑が少し落ち着いた途端に

今度は線状降水帯の発生。


今年は急変する天気に

なかなか気が休まりませんね。


1日も早く、安心して過ごせる

秋らしい気候が戻ることを願って。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから