おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

もうすぐ二十四節気のひとつ
夏至がやって来ます。

先週梅雨入りしたばかりのはずが、
今週は週の初めから気温の高い日が続き、
まさに夏に至るという感じですね。

日本の四季は、このところ
夏と冬の期間が年々長くなって、
過ごしやすい春と秋が短くなっていますが、
梅雨らしい雨の日はどこにいったのやら…。


夏至は一年で昼の時間が最も長い日。

1番短いとされる冬至と比べると
日の出から日没までの時間は
5時間ほども長いのです。

昼間の日差しは、もうすっかり
火の氣に溢れた夏のもの。

昇っていく朝の太陽も
生命力の源らしくパワフルです。

天を目指して燃え広がる
火の氣と上昇気流。

この時期は、目標に向けて
行動しやすい時でもあります。




好きなことはテンションも上がるので、


新しい運氣とも繋がりやすいもの。



実現したいことがあるなら、


ぜひ新しい運氣の波を捕まえましょう。





とは言え、無理は禁物です。

予想外に早い暑さのせいで
熱中症の危険も増えています。

喉の渇きを感じてからでは
水分補給は遅いと言われます。

1日に必要な水分量は、
体重1kgあたり30mlとのこと。
60kgの人なら1800ml=1.8Lですね。

まとめて飲んだり、
カフェインが多く含まれるものは
避けるのがよいようです。




火の氣の強い昼間には、


麦茶やルイボスティーなどの

土の氣をもつノンカフェインの飲み物で

こまめに水分補給するのがおすすめです。


 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから