おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
先日の電車内でのことです。
目の前の席が空いたので
荷物を持ち変えて座ろうとしたところ、
滑り込むように駆け込んできた人に
ドンと大きな足音で威嚇⁈されて、
びっくりした隙に席を奪われました。
周囲の方たちも驚かれていたようでしたが、
そうして席に座ったのは
どう見ても同年代の女性。
理不尽にも、眉間に皺を寄せて
こちらを見上げてきます。
これでは、まるでこちらに
非があるようではないですか。
しかも、荷物の大きめだった私とは逆に
手ぶらのご様子。
乗車前に何か気に入らないことでも
あったのでしょうか。
ちょっと呆れてしまいましたが、
同じ土俵に立つ気はないので
スルーして目的地へ。
今回のような出来事とは逆に、
人知れず善い行いをすることを
「陰徳」と呼びます。
「陰徳」は時に、
生まれ持った運氣を超える程の
パワーをもつことがあります。
不特定多数の人を対象にする方がより尊ばれ、
寄付や献血がよく例に出されます。
もっと身近なことなら、
世の中の平和を願ったり、
誰かの幸せを祈ったり、
公共の場所のゴミを片付けたり…。
また、「陰徳」は1度だけでなく
続けることが大切。
どこかで誰かの助けになることを
日頃から少しずつ心がけてみませんか?
自然とあなたの運氣にも変化が生まれます。
新しい1週間がはじまりました。
明日と明後日は一粒万倍日ですね。
よいキッカケが生まれますように。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ