おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
人には向き不向きがある。
そんなことは誰でも知っていることですが、
実際に体験してみると
心の底から実感してしまいますね。
ずいぶん前のことですが、
「習うより慣れろよ」と言われて
がんばってみたけれど、
無理して苦行に勤しんでいるようで
この先も到底慣れるとは思えず、
断念したことがあります。
それまでずっと
“好きを仕事に”できていた後遺症⁈かと
真剣に思えるほどダメでした。
気が進まないのに断れず、
「ええい、ままよ」とやってみた結果が
トコトン向いていなかった訳ですが、
自信喪失なんていうレベルではなく
徒労感が尋常じゃなかった。
まぁ“猫の手”くらいにはなったようで、
やってみたことをムダとは思っていませんが、
時計ばかりがずっと気になっていた日々を
今でも思い出します。
空気を読んで周囲の期待を優先させても、
自分が苦しくなるだけです。
時には、NOと言える勇気も必要です。
どんなにがんばっても
人には向き不向きがあります。
自分に合わない場所で生きていくのは
難しいし幸せとは言えません。
人を幸せにしたいなら、
自分自身も幸せでなくては続けられません。
人は感情の動物です。
もし不向きな場所で頑張っているとしても、
少なくとも1日のはじまりは
よい気分ではじめましょう。
朝日を浴びることは、
あなた自身や室内に、昇っていく太陽の
ポジティブなエネルギーを呼び込みます。
すっきりしないお天気の日なら、
お気に入りの音楽を流して
陽の氣で満たしましょう。
音楽は氣の流れを生み出すだけでなく、
幸福なエネルギーを届けてくれます。
すべてがよい方向に動き出しますように。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。