おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今年も花粉の飛ぶ季節になって
マスク姿の方が増えてきましたね。
そのせいか、毎日の生活の中の匂いや香りが
いつもより気になります。
昨日の朝、
ホームについて電車の扉が開いた途端に
流れ込んできたのはカレーの匂い。
駅の近くのお店が準備中なのでしょう。
朝からカレーはちょっとヘビーですが、
おいしい匂いは幸せな気分になりますね。
風水では、氣の流れを調整することで
居心地の良い空間を作り出したり、
運氣を呼び込んだりします。
においや香りは脳に直接届くので、
心が反応するのも早いのです。
反対に、空気が淀んでいたり、
嫌なにおいがしていては
気持ちも沈みがち。
香を焚いたり、生花を飾ったり、
空間に漂う香りには、浄化作用だけでなく
心をリラックスさせる効果や
人の行動に影響を与えるものも多いですね。
香りを使った空間演出は
ホテルのラウンジなどでも採用されています。
かすかに香る甘い香りは胃腸を刺激して、
レストランの稼働率アップにも
効果的なようです。
これからの季節、花粉症の方は
ちょっと注意が必要ですが、
空気を入れ替えるだけでも
空間の氣をリフレッシュできます。
太陽が昇っていく朝の時間がおすすめです。
明日からお天気も気温も下り坂のようです。
体調に気をつけてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
読んでいただける幸せに感謝を。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ