おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です

明日は今月最後の大安。
お雛様を飾るには最後のタイミングですね。


暮らしの中の祈りや信仰のようなものは
特定の一つだけという形ではなく、
さまざまな行事やその土地の風習等と一緒に
当たり前のように身近に存在しています。
ひな祭りもその一つ。



昔から、お雛様を飾るなら
二十四節気の雨水や大安の日が
縁起がよいとされてきました。

暦に記された数多の行事を楽しみながら、
縁あって出会った目に映るものだけでなく、
自然や見えない存在をも感じつつ暮らす。

神様とか宗教とか特別に意識せずとも、
目に映るものもそうでないものも
すべてが日々の暮らしの中に存在していて、
とても自然なこととして
今日まで受け継がれてきました。



歳を重ねていくごとに、
いま生きているこの場所は、
何か一つにこだわることなく
目に映るものもそうでないものも許容して
すべてが自然に存在している場所へと
近づいていくような気がしています。



無理せず、我慢もやめて、
好きなものは何でもありの自然体で OK!
と覚悟を決めたら
ずいぶん呼吸が楽になってきました。

いま見えている制限や境界線の中には、
いつの間にか自分自身が
築いてしまったものも多いのです。

そろそろ境界線を手放して
楽しんで進みませんか。

週の後半には、寒さも少し緩みそうです。
もうすぐ3月。
元気出していきましょう。

 



いつもありがとうございます。
読んでいただける幸せに感謝を。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから