おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

とても暖かな週末を楽しめたかと思えば、
明日からまた寒さが戻ってくる予報が。

明日は二十四節気の雨水。

二十四節気は
立春を起点に 1 年を 24 分割し、
季節の変化の目安として考え出されたもの。

雨水は、農作業の準備を始める目安と
とされてきました。

暦通りなら、凍てついた季節には
そろそろ別れを告げる頃ですが、
本格的な春の訪れには
もう少し時間がかかりそうですね。




ところで、お雛様はもう飾られましたか?

昔から、お雛様は2 月の大安に飾ると
縁起が良いとされています。

また、「雨水」の日にお雛様を飾ると
良縁に恵まれるとも言われます。

ひと言に良縁と言っても
ご縁の内容はさまざまですね。

女性や、年頃の娘さんをお持ちの方なら
恋愛や結婚のご縁が気になるでしょうか。

バリバリ仕事をしている方なら
ビジネス関係のご縁でしょうか。

明日は一粒万倍日も重なっているので、
例年以上の効果が期待できるかも。

2 月の大安は、この後
20日と26日の2日間だけ。
26日は日曜日なので
明日が難しい方はそちらで。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから