おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
年齢が影響しているのか
環境の変化がそうさせるのか…。
昔に比べて何かを欲しいと思うような頻度が
減ったような気がします。
相変わらず美味しいものには目がないし、
やりたいことや欲しいものが
無くなった訳でもないのですが、
時間に余裕ができて以降
その傾向が強まっているような…。
会社員と風水師の
二足の草鞋を履いていた頃は、
ただでさえ少ない時間をやりくりして
旅行にも買い物にも食べ歩きにも出かけて、
自宅はほぼ寝るためだけの場所でした。
その時には、それが楽しくて
充実感しかなかったけれど、
今同じことがしたいかと考えたら
それはないかな。
意欲が足りないというのでは
ないと思いたいのですが、なんというか
あるだけ全部の時間を使って
好きなことをパズルのように詰込むのでなく、
優先順位の上澄みだけを
すくい取っている感じでしょうか。
好きなこと、大事なことには
自分なりの順位があって、
すぐに選べないことはあっても
最後まで優劣がつかないことはないから。
全部を詰め込むのをやめた今では、
どれかを選ぶ時間も楽しみの1つ。
人であれ物であれ、出会いは一期一会。
その大切な機会を逃さないように
選びとるのも幸せな時間です。
幸運は自分でつくることができる。
そのことが、ようやく実感できるように
なってきました。
強風が吹き荒れても
日差しはあたたかいですね。
今日も幸せな1日を。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ