おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。



昨日は強風が吹きつけ

今朝は寒い朝になりましたね。


相変わらず空気は乾燥したまま、

火の元にも体調にもなかなか気が抜けません。

気をつけて過ごしましょう。



「2025年は成長と変化の可能性を秘めた年」

と以前書いたのを読んだ知人から、

どうしたら変化できるかとお尋ねが。

どんな風に変化したいのかが

まだ見えていないようなので、

見えてくるまで暦の吉日を活用しながら
運氣を上げつつ探すというのも一案です。

今日はバレンタインデーでもありますが、
金運にご縁がある寅の日でもあります。

「虎は千里往って千里還る」ことから、
使ったお金を呼び戻してくれると言われます。

身近な友人や家族、そして自分のために
安心してチョコレートが購入できそう(笑)

おいしく食べて元気に探しましょ。



今回はこれから探すわけですが、
時には変化を待つ時間も必要。


そんな時は、ただ何もせず待つのでなく

自分にできる環境づくりをしながらの方が、

運氣アップで後の可能性が高められます。


というわけで、
変化の方向やキッカケを見つけるために
今すぐできる身近なこと。

まずは玄関と下駄箱をチェックしましょう。


玄関は運氣が入ってくる場所です。

ここが散らかっていたのでは始まりません。


玄関に出しっ放しの靴は
運氣を下げる要因です。

住人の数よりも出しっ放しの靴が多いと
運氣を踏み潰すといわれています。

靴は人を運氣のよい場所に導いてくれる
大切なもの。

履いた後はきれいにして
きちんと下駄箱に収納しましょう。


変化の氣は、地面に近いところよりも

高い場所に集まるとされているので、
よく履く靴は下駄箱の上の段に。

また、いくら新しくても、
履かない靴をずっと取っておいたのでは
陰の氣が溜まってしまいます。


変化のキッカケを逃してしまうので、

履かない靴はリサイクルしたり
思いきって処分するのがおすすめです。




変化の氣が集まるのは
下駄箱の上の段だけではありません。

普段目の届かないロフトの奥や
クローゼットなどの高い場所に
収納したまま忘れているものはありませんか。



今年の運氣は動き出したばかり。
明日は週末です。
玄関や、家の中の高い場所の収納を
チェックしてみませんか。


あなたの変化を後押しする

運のいい環境をつくりましょう。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから